新しいロゴとスローガンへの想い~2代目と3代目の会話②~「あえて家紋を、こんな時代だから使ってみたい」

1995年に創業の家具木の國屋の2代目と3代目がコーポレートロゴ・スローガンの変更に合わせて対談した様子です。
プレスリリースはコチラ

 

対談記事①:最近の町の家具屋と業界について~2代目と3代目の会話①~「この20年色々ありました。」


2代目 代表取締役 舩坂 康浩

1961年生まれ。長野県で家具屋修行ののち、家業である舩坂タンス店へ。1991年にバイパス沿いに今の家具木の國屋を建て、運営責任者に。現代表取締役。家具屋の良い時代も、悪い時代も見てきた町の家具屋の店長。

3代目 舩坂 康祐
1987年生まれ。高校卒業後、慶應義塾大学商学部を卒業。新卒で楽天株式会社に就職。楽天市場というネット通販の事業に配属後、ネット通販のコンサルタントとして全国の大手・中小企業を500社以上担当。管理職を経て、家具・インテリアなど暮らしの領域の戦略・企画を担当。 2017年退職し、飛騨高山にUターンし、家業である(有)家具木の國屋に。

名前が似ていて分かりにくいので以下、2代目、3代目とします。

 

———  まず、1955年に創業した「舩坂タンス店」を1991年に「家具木の國屋」に変更した意図は?

2代目)屋号を変えようと思ったのは新しいバイパス沿いに今のお店を作ると決めたときでした。

まず、「ふなさか という名前は聞き取りにくいからやめようと(笑)。」よく「はなさか」と間違えて覚えられました。屋号はわかりやすくて、覚えやすい方が良いですから。

3代目)聞きにくいだけじゃなくて、見てもよく「松坂」って間違えられるんです。飛騨には多いですが、全国的には珍しい苗字なので。

2代目)飛騨は木が多い地域ですし、やっぱり今も昔も木を使った商品が多いので、「木の国」。当時はいわゆる箱物のタンスが主流でしたが、少しずつお客様のライフスタイルも変化していたので、「タンス」ではなく「家具」という言葉を選びました。

木のイメージからお店の外観は緑に。そして今よりも高級志向が強かった時代でしたので、良いものを売っているというイメージを漢字の字体で表現していました。

バイパス店オープン当初の外観

3代目)当時、小学生でしたが幼心にもこの緑の外観はとても印象的でした。町の家具屋から何かにレベルアップしたような印象でしたね(笑

2代目)時代の変化に合わせて商品の取り扱いも変わってきましたので、2015年に飛騨の家具という文字を消し、少しスタイリッシュな印象に変更しました。

現在の外観

3代目)今回の変更に合わせて、外観もまた少し変わるかもしれません。

2代目)それは費用と息子の頑張り次第です(笑

 

———  今回のロゴの変更はどういう意図が?

 

新しいロゴマーク

3代目)一番の狙いはお店の敷居を下げて、もっと地域の人に身近なお店になることでした。

3代目)今のお店ができたときは新築・婚礼家具が全盛の時代でしたので、高級志向・良いものを扱っているというイメージが良かったのですが、今はそれが足かせになっている部分があると感じていました。

家具はそんなに頻繁に買うものではありませんので、店内の品揃えを変えて、チラシ入れても、なかなか当時当店で買ってくださった方のイメージは変わるものではありません。実際に店内には大手家具チェーン店やネット通販よりもお値打ちな商品はたくさんあるんですけどね。

2代目)初めて来たお客様からは「意外と安いね」「え、こんなに安いの」と良い意味で驚かれることもよくあります。きっとお店のイメージと店内の品添えや価格帯が違っていたんだと思います。

息子と同じくらいの30歳前後の世代がこれから結婚、出産、新築など家具を買う世代になるので、若い世代にとって親しみやすいお店にしていきたいです。

 

———  店舗名を変えることは考えなかったのですか?

3代目)もちろん、それも考えました。父は「好きにしろ」と言ってくれたので。ただ、これまでこの屋号で飛騨で25年以上商売をし続け、築いてきた認知度は財産だと考えました。ありがたいことに、いろんな場面で「昔、買ったよ」と言っていただけます。

認知度は活かしながら、新しいイメージを少しずつ塗り替え、築いていきたいです。

 

———  真ん中のモチーフは何ですか?

2代目)これは我が家の家紋の蔦のマークをモチーフにしています。

3代目)デザイナーの方にいくつもご提案頂いたのですが、あえてこの時代に家紋を使うことがすごくかっこいい気がしたんです(笑)もともと「舩坂タンス店」でしたので、ある意味ではそこに戻りました。

飛騨にも全国チェーンの店舗が増え、ネットで物を買うような時代だからこそ、家紋を背負って、顔の見える商売をしようと思ったんです。それに「蔦」は家や家族の繁栄を表す縁起の良い植物ですので、人の暮らしを扱う家具屋にはピッタリだなと。

 

———  カタカナにしたのには意味があるんですか?

3代目)やっぱり、「木の國屋」という漢字は難しいんです。変換してもでないですし(笑)

カタカナだけでなく、ひらがなやアルファベットも検討したのですが、家紋と漢字とカタカナがミックスされた感じがすごくいいなと。和モダンみたいな感じでしょうか。

最近のインテリアも色んなテイストや素材やブランドをミックスするのがトレンドなのですが、あまり型にはまらず、いろんなものを取り入れて、組み合わせて、本当にお客様の暮らしが豊かで、くつろげるような提案をしたいなと考えています。

あとはデザイナーさんが作ってくださったカタカナのフォントがすごくよかったんです。

2代目)私が一番選ばなそうなロゴだから、逆にこれが良いのかなと思いました。老いては子に従えではないですが、自分の感性よりも若い世代の感性に任せようと。

3代目)このロゴってカタカナは可愛いのですが、家紋を使っていることもあって品もあると思うんです。正直、今の店内と釣り合いが取れてない部分もあるのですが、だからこそ、このロゴに見合ったお店を目指していきたいです。

 

———  「もっと、おうちが好きになる。」新スローガン・コンセプトにはどんな想いが?

3代目)やっぱり人生で一番長く過ごすのって家の中だと思うんです。そしてもっと厳密にいうと、家具の上です。椅子に座ってご飯を食べる、読書をする、ソファに座る、ベッドで寝る。家自体や車や服よりも、一番人々の暮らしに近い存在が実は家具なんじゃないかなと。

僕も大学時代や20代は「家はただ寝るだけの場所」というときもありましたが、それってあまり健康的ではないと思うんです。ましてや「家に帰るのが嫌だ」「家の中が落ち着かない」「家にいると疲れる」なんていう状態は最悪です。

全てが家具やお部屋のインテリアだけで解決できるわけではありませんが、くつろげるおうち、家族の会話が増えるおうち、誰かを招きたくなるおうち、そんな暮らしのお手伝いが少しでもできればいいなと考えています。

2代目)先ほど婚礼家具を買っていた時代は「見栄」で買い物をしていたと言いましたが、最近は本当に日々の暮らしを考えて、家具を買われる方が増えましたね。

椅子一つとっても値段だけでなく、デザイン、座り心地、お部屋とのバランスなど色んな事を考えて買われる方が増えてきました。

3代目)僕もそうですが、instagramとかRoomclipなどのSNSで自分の家の中を誰かに見てもらったり、見ることが増えてきたことで家の中へ関心が飛躍的に上がっている人が増えています。

人目に付くような、家の外観とか、服とか、車とか、お祝い事とかにお金を掛ける時代から、日々の暮らしをもっと気にする時代なんじゃないかと思っています。

そして、飛騨は全国的にも有名な家具の産地ですので、もともと暮らしに敏感な方が潜在的に多いと感じています。

 

———  今回プレスリリースした特別展示は新しいスローガンやロゴとはどういった関係があるんですか?

3代目)新しいロゴやスローガンをイメージして作りました。

ロゴが漢字とカタカナを組み合わせているので、飛騨の家具とトレンドのインテリアや雑貨を組合せたコーディネートになっています。

ここ数年でインテリアのトレンドを表す言葉が増えてきましたし、かなり浸透してると思うんです。「西海岸インテリア」とか「インダストリー風」とか「塩系インテリア」とか。今回はあまり1次的なトレンドには走りすぎないように、でもくつろげる空間に、ちょっと新しい要素を取り入れた展示になっています。

そして今までの「木の國屋」らしくないものにしたかったので、前職の楽天時代にお世話になったインテリアコーディネーターの三宅利佳さんに協力して頂きました。

超売れっ子インテリアコーディネーターさんなんですが、本当に無理なお願いに協力して頂きました。

イメージ図

——-特別展示——

『カフェやホテルよりもおうちが好き。』
・期間:11月5日(日)~12月3日(日) 10時~19時 (水曜は定休日)
・場所:家具木の國屋の店舗内
———————

3代目)好きな場所の代名詞ってカフェだと思うんです。あとはちょっと日常とは違うホテルとか宿。どちらも、くつろげる場所ですよね。家って、ずっといる場所ですので、肩ひじ張らずにくつろげる場所かどうかって大事だと思うんです。

ですので、店内にカフェやホテルの要素を取り入れた新しいライフスタイルを提案する展示を作ろうと。お部屋づくりの参考になればとてもうれしいですね。

2代目)「あー飛騨の家具もこんな組合せの仕方があるんだ」と、関心というか驚きましたね。新しい商品も入りますし、楽しみにしていてください。

あ、商品はもちろん買えますので、気に入ったら買ってくださいね(笑)

3代目)準備中ももちろん通常営業ですが、店内が少しごちゃごちゃしているのでお許しください!

 

新しいロゴと一緒に。

 

対談記事①:最近の町の家具屋と業界について~2代目と3代目の会話①~「この20年色々ありました。」

対談記事③:事業承継とこれからについて~2代目と3代目の会話③~「息子はもう帰ってこないと思っていました。」